サングラスを選ぶなら、基本的なポイントを抑えよう!


サングラスを着用する目的を明確にすること!

これからスポーツやレジャーあるいは仕事のために、サングラスの購入を検討している方もいるはずです。サングラスには光の反射や紫外線のカットをはじめ、泥はねや砂ぼこりの回避、あるいは防風や防虫さらにはファッションに至るまで、様々な役割があります。そのためサングラスを選ぶ際には、まず自分がなぜ着用するのか目的を明確にすることが大切。例えば長時間にわたり炎天下でスポーツをするのであれば、光の反射や紫外線のカットに優れたサングラスを選ぶべきでしょう。その一方でファッションを目的にする場合には、フレームやカラーなどにこだわって、デザイン性の豊かなタイプを選ぶのが理想です。

やっぱりレンズの種類が重要!

先述したようにサングラスには様々な役割がありますが、それに合わせて最適なレンズを選ぶことも重要です。これを怠ると、サングラス本来の効果が発揮できないばかりか、目にダメージを与えることにもなりかねません。例えば代表的なタイプとしては、偏光レンズが挙げられます。これは必要な可視光線を透過しながら、余計な光だけをカットする点に大きな特徴があります。雪や水の反射も防ぐので、ウィンタースポーツやマリンスポーツには最適です。続いての調光レンズも、サングラスではオーソドックスなタイプ。その特徴は紫外線量によって、レンズの色が変わる点にあります。例えば仕事や日常生活で屋内と屋外とを頻繁に行き来するのであれば、このタイプがおすすめ。屋内ではレンズはクリアですが、紫外線量の多い屋外へ出るとレンズが発色して、サングラスとして機能します。

サングラスのレンズには、紫外線を防止するためのUVカットや調光といったレンズ、そして光を反射するミラーや偏光という、2種類のレンズが存在します。